fc2ブログ

星の子プロダクション社長のブログ
毎日、自作絵のアップ

9月30日(火)

本日も雨、楽しい外出の思い出をお探しでしたら、似顔絵ショップで星の子のアーティストが記念の一枚を心を込めてお描きいたします。

今日の一枚
2008-9-30-3.jpg
「道行く女性」
これも、以前に描いた絵です。なぜかこの絵は額に入れて部屋に飾ってます。

今時分は芸術の秋。私は絵も描きたいですが、旅行もしたくなります。なかなか2泊以上の旅行は時間が無くてできませんが、せめてこの秋一泊の旅行がしたいものです。一人旅を続けて自由律の俳句を詠んだ種田山頭火の旅にあこがれています。

 秋旅をせめて二泊か山頭火



  1. 2008/09/30(火) 17:37:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月29日(月)

本日は雨、雨の中「似顔絵ショップ星の子」にお越しくださいましたお客様、大変ありがとうございました。

今日の一枚
2008-9-29.jpg
「猫」
この絵も、「今日の一枚」を探していて、出てきたのでアップしました。
猫は描いてて楽しいです。鳩も私は描くのが好きです。猫を飼うのは大変かなあ。

今日は急に冷え込んできました。でも私はまだまだこの気候が好きです。

 秋みじか衣替えやら掃除やら



  1. 2008/09/29(月) 21:21:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月28日(日)

昨日今日はお天気が良くて、最適の外出日よりとなりました。
多くのお客様が「似顔絵ショップ星の子」においでくださいまして、大変ありがとうございました。楽しい思いでの残る外出となったでしょうか。

「あっぱれさんま新教授」見ました。
やっぱり、大変おもしろく、良くできてました。
最後に見せた、小河原さんの似顔絵4点は、最高傑作です。
でもいつも最高か。あっぱれ小河原大教授

今日の一枚
2008-9-28.jpg
「似顔絵アーティストながたこうじさんの似顔絵」
土曜日に行った似顔絵ショップの担当画家です。小学校1年生くらいの女の子が2人、彼の回りにまつわりついていました。彼は子供に人気が有る。トレードマークの彼の髭が子供に怖がられないのは彼の人柄ですね、個性的で良い画家です。彼に私を描いてもらいながら私も彼を描きました。

 日も暮れて風も出てきてキンモクセイ





  1. 2008/09/28(日) 20:50:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月27日(土)

午後から一つの星の子ショップに出かけます。帰ってくるのは遅いかも。
それでブログは今書いてます。

今日の一枚
2008-9-27-1.jpg
「おじさん」
今日の一枚探してたらこんなのがでてきた。
時間がないので今日はこれで。

しかし、良い気候になりました。私は秋のこの頃が大好きです。
街頭で知らない人から「最高ですか?」と声かけられたら、「最高です」と答えるでしょう。

 最高やキンモクセイは明日かいな



  1. 2008/09/27(土) 13:00:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月26日(金)(その二)

本日は午前中は銀行へ。ATMで振り込み50件。ほっ。
午後は日光江戸村へ。ここは私にとって似顔絵の仕事の重要な場所、約25年前ここで1年間働きました。当時のことが懐かしくて1年に一度は来たくなります。江戸村近くに住んでいるTさんを誘って入村しました、当時一緒に江戸村で似顔絵を描いた画家です。
 観光客は今日たくさんいました、これからますますお客が増えます、紅葉の綺麗な観光シーズンになるからです。江戸村の後ろは大きな山があり、紅葉シーズンにはとても綺麗に色づきます。私はその頃また来たくなりました。
 Tさんとはお互いに「当時は若かったなあ」とか言いながら一緒に食事もし、最近の絵も見せ合いました。懐かしかったです。Tさんの似顔絵も描いたんだが、なぜかそのままあげてきました。

今日の一枚
2008-9-26.jpg
「昔のクロッキー」
2007年の3月に描いてます。

毎日、秋って感じ、良い感じ。しかしキンモクセイはまだかなあ。

 日も暮れてキンモクセイやまだかいな




  1. 2008/09/26(金) 21:11:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

9月26日(金)(その一)

9月28日(日)
小河原さんテレビ出演、放送予定時間訂正です。

正しい、 放映予定時間は下記のとおりです

「あっぱれ!!さんま大教授」
フジテレビ
9月28日(日)13;00から13;45

すいませんでした。予約録画時間の修正よろしくお願いいたします。




  1. 2008/09/26(金) 10:10:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月25日(木)

夕方5時頃やっとシフト表完成。
現場用予定表作成担当者へ渡す。

今日の一枚
2008-9-25.jpg
「クロッキー」
昨日描いたクロッキーその2です。

 本日は読売新聞に組閣発表、全大臣の似顔絵を小河原さんが作成。
 今回もさらにすばらしい。

 私は俳句ができない

 スランプや秋ひねれどもひねれども



  1. 2008/09/25(木) 19:22:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月24日(水」

今日は画家の勉強会、10人ほどが参加。
シフトが進まず、完成は明日の予定。

今日の一枚
2008-9-24.jpg
「クロッキー」
4時からモデルさんが来てクロッキー
今日のモデルさんはいいモデルさんで気合いが入りました。
2枚ほど気にいったのができたかな、その一枚です。

小河原さんは明日の読売新聞用の全大臣の似顔絵を制作中、組閣発表が近頃はよくあります。明日の読売新聞は小河原さんの大臣の似顔絵が一面に載るでしょう。

俳句は昨日の作。ベランダから綺麗な青空が見えました

 青空がバラの葉千から透けて見え



  1. 2008/09/24(水) 21:11:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月23日(火)

今日も朝からシフト表作り、まだできず。
でも、明日か明後日にはできそう。

めはなつき
ちょっと一服
即ブログ

今日の一枚
2008-9-23.jpg
「自画像」
2006年の8月に描いてます。
鏡を見て書いたので左利きのようになってますが、私は右利きです。
本日は一枚も絵を掛けず、少し残念。

自宅のマンションのベランダにはバラの鉢が10個並んでいます。
春から秋の今頃まで色んな色のバラの花が少しずつ、永く咲きました。
バラの花には色も形も香りも全て、問題のつけようがありません。

 ベランダに風に吹かれてバラ一輪



  1. 2008/09/23(火) 21:28:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月22日(月)

今日はシフト作り、午後から営業で外出。

今日の一枚
2008-9-22.jpg
「先日のクロッキー」
シフトがまだまだかかりそう。
しかし、秋は私は一番好きな季節。シフトが完成したらゆっくり近所を散歩したいです。
キンモクセイは咲いたかな。

秋雨や地下鉄の床濡れた裾



  1. 2008/09/22(月) 20:44:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月21日(日)

今日の日曜日は雨
私は自宅で今日から10月分のシフト表作りです。
お客様へ、今日は事務所には誰もいません。御連絡は月曜日以降にお願いいたします。すいませんがよろしくお願いいたします。

今日の一枚

2008-9-21-1.gif

「自民党総裁候補 麻生太郎さん」
私は「山田うどん」が好きで、時々、車で見掛けたら入ります。所沢の本社横のお店は特別立派なお店で好きです。ここ星の子の事務所近くに「山田うどん」ができたら、しょっちゅう食べに行くのにと思います。
今日の一枚は「山田うどん」さんの看板です。最近この看板を見るたびに、麻生さんを思い出します。私の絵ではありませんが、似ている何かを発表するのも作品かと思い今日の一枚としました。似てないと思う人もいると思いますが、その方にはすいません。やっぱり、あくまで私の個人的な気持ちです。
私はキンモクセイが大好きです。香りも好きですが、その季節感が好きだったり、色んな時々の情景の思い出もあり懐かしさに浸るときがあります。この事務所の近くにキンモクセイのたくさん咲く通りがあり、自転車で通るのだけど今からとても楽しみです。

葉も潤むキンモクセイの便りかな





  1. 2008/09/21(日) 14:34:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月20日(土)

台風一過、気持ちの良い日になりました。洗濯物が良く乾きます。
私はこれから結婚式に出席、乾杯の音頭をやることになってます。
帰るのが遅いかもしれないのでブログを今書いてます。

今日の一枚
2008-9-20.jpg
「ビートルズ」
ビートルズについては書きたいことがたくさんありますが、今日は時間がないのでまたこんど、では私は行ってきます。

 洗濯や台風一過そこかしこ



  1. 2008/09/20(土) 12:31:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月19日(金)

本日は台風13号が来ているため雨
明日の朝方まで雨
早く過ぎ去ってくれると良いのだけど

今日の一枚
2008-9-19-1.jpg
「写真から描いた似顔絵」
練馬の美術館に入ったら、偶然知り合いの女性に会った。
いつものパターンでブログ用に「似顔絵をお描きしましょう」と言ったら
若い頃の写真から描いてくださいと写真を渡され10分ほどで描いたのがこれです。

 台風や風雨そろそろ急ぎ足



  1. 2008/09/19(金) 17:31:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月18日(木)

今帰宅
早速ブログ
マックジャーン

今日の一枚
2008-9-18.jpg

「昨日のクロッキーその2」

今日は用事で岡山に。新幹線で行き新幹線ですぐ帰る。
今帰宅。
台風を心配したが、なんか台風のスピードが遅いのか、影響なく帰ってこられました。


 台風やああほどほどにほどほどに



  1. 2008/09/18(木) 19:23:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月17日(水)

今日は多くの画家が勉強会に参加してくれました。
1時半から似顔絵の勉強会、4時から6時半までヌードクロッキー。
今までで一番多くの画家が参加したクロッキーだったように思います。少々教室が狭いがみんなは楽しそうでした。

今日の一枚
2008-9-17.jpg
「ヌード」
今日は自分で2枚気に入ったのができたような。
その内の一枚。明日はきっとその2になるでしょう

 虫の音やほどよい疲れクロッキー




  1. 2008/09/17(水) 21:20:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月16日(火)

今夜、月がまん丸で虫が鳴いてます。私はなぜか、子供の頃を思い出しています。

 すすき咲く野山かけりし我が昔

今日の一枚
2008-9-16.jpg
「クロッキー」
今日は一枚も描けなかったので夏に描いたクロッキーです。



  1. 2008/09/16(火) 20:17:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月15日(月)

本日は午後から「葛飾柴又寅さん記念館」へ行ってきました。映画「ふうてんの寅」は全部で48作ですが、私は以前、渥美清さんが亡くなった後、全部見ようと半分の24作まで、まとめて見たことがありました。しかし、気持ちがそこでめげて止まってます。いつかまた残りの24作まとめて見たいと思ってます。
行った理由は、イラストレーターたちが寅さんの似顔絵を描いたものの展示があったからです。十数人のイラストレーターはみな個性があって楽しいバラエティーのある展示でした。色んな寅さんが出迎えて楽しませてくれました。
その後、隣の山本亭でお茶とぜんざいをいただきました。山本亭は日本庭園のある大きな旧家で葛飾区が取得したらしいです。それを公開していました。

今日の一枚
2008-9-15.jpg
「私の寅さん」
山本亭でお茶を注文し来るまでの間に描きました。
「ふうてんの寅」の映画は映画館で見たり、テレビで見たり、1969年が第1作ですので、私が18歳の時から1995年48作の44歳の時まで長い間楽しませてもらいました。ありがとうございました。

 寅さんの帝釈天やあざみ咲く



  1. 2008/09/15(月) 20:06:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月14日(日)

本日は3連休の中日。お客様が多くてお待たせした似顔絵ショップがあったのではないかと思います。すいませんでした。まだ、明日も混雑が予想されます。どうぞお時間に余裕を持ってお越しください。

今日の一枚
2008-9-14.jpg
「男性クロッキー」
2004年5月に描いてます。鉛筆で描いてて、これも良いかなと思います。鉛筆の線の強弱、太い細いがちょっと良い感じ。

本日は、夕方は秋っぽいんだけど日中は残暑の一日でした。

 風入り喉にちょうどの冷やし桃



  1. 2008/09/14(日) 18:15:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月13日(土)

今日は小河原さんテレビ出演で朝から一緒にお台場「フジテレビ」に行き、今帰ってきました。番組は「 あっぱれ!!さんま大教授 」
さんまさんはさすが小河原さんをうまくバラエティーの世界に持って行きました。楽しい番組にきっとなっているでしょう。小河原さんのファンは必見です。最後に見せた、さんまさんはじめ出演者4人の似顔絵は快心のでき。
それから、新しくできた方のフジテレビのスタジオなので、控え室が勿論個室で広くて窓が大きくて眺めが良く、お弁当も美味しいのが2食用意してあり畳の部屋で気持ちが良かったです。早く着いたので私はのんびり寝ころんでくつろいじゃいました。小河原さんは少々緊張してましたが。

今日の一枚
2008-9-13.jpg
「さんまさんの番組に出る前の小河原さん」
控え室でまさにこれからスタジオ入り直前の小河原さん。なにやら大きな窓から外を眺め番組の予行演習を頭でしているような感じ。お弁当は少ししか食べなかった。
 放映予定は下記のとおりです

「あっぱれ!!さんま大教授」
フジテレビ
9月28日(日)13;00から13;45
お楽しみに

 テレビ見て明日おかずはさんまかな






  1. 2008/09/13(土) 23:29:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月12日(金)

お昼前にめがねを買いに高円寺に。買っためがねができあがる間に、ハンバーガー屋でランチ。あまりハンバーガーでお昼を済ますことは無かったが、ここのは美味しかったので満足。

今日の一枚
2008-9-12.jpg
「小河原さん」
頼んだものが来るまでの間に小河原さんを一枚。ちょっと物憂い、小河原さん。
しかし、昨日秋っぽかったのに、今日は暑い、残暑。

 予報士が残暑ざんしょと言う残暑




  1. 2008/09/12(金) 17:25:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月11日(木)

今日は午前中、近くの石神井公園へスケッチに。最近、この公園の近くにオープンテラスの喫茶店が開店しました。私にもってこいのお店です。早速飲み物を注文し、画材を出して絵を描き出しました。テーブルが室外ですので石神井公園の柳、銀杏などの木々、木の陰でちょっと見づらいがボート池、回りの家、など良い感じで見えます。その時、近所の保育園の子供たちが育児士さんにつれられて歩いて行きました。それを描きたくなり1時間位で仕上げたのが下の絵です。

今日の一枚
2008-9-11.jpg
「保育園児の秋のお散歩」
今日は秋っぽいって感じ。気持ちが良いですね。近所の人との挨拶も、お互いさわやかな会話です。
昼食を小河原さんと近くのレストランで食べ、歩いて事務所に帰りました。

ランチ終へ瓜の蔓折りはしゃぎおり




  1. 2008/09/11(木) 16:55:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月10日(水)

今日は星の子の勉強会。十数人のアーティストが集まりました。
久しぶりに会えた画家もいて良かった、ゆっくり一人一人と話をする時間は無かったけれど。

今日の一枚
2008-9-10-3.jpg
「イラストレータ日笠さんの似顔絵」
今日、私は3時から日笠隼人さんの個展を見に渋谷に。この似顔絵は日笠さんです。彼は今に有名なイラストレーターになると私は思ってます。色々な絵のコンテストで上位入賞多数。私は彼の描く風景画がとても好きです。デフォルメした風景画。おしゃれでセンスの良さを感じるアクリル画です。色遣いも良いんです。


下は彼の作品
2008-9-10-4.jpg
「日笠隼人さんの作品」
日笠さんの個展は9月1日から10月15日まで
場所---渋谷区池尻1-7-14 Cafe Cherir
電話---03-3424-5111

渋谷の町で道を尋ねたら親切に教えてくれた女性がいました。

 バラを売る渋谷の町に情けあり




  1. 2008/09/10(水) 20:38:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月9日(火)

昨日と今日は午後外出。最近、車でなく電車で移動をできるだけ心がけています。
遠い現場だと電車の中でよく寝られます。しかし、隣の人にもたれないようにしないといけませんな。

今日の一枚
2008-9-9.jpg
「カマキリ」

小説
「カマキリと老人」
老人はブログが趣味でした。でも誰も老人のブログを読んでくれませんでした。それでもなんとかみんなに読んでもらおうと毎日ブログを書き続けました。
 ある日大きなカマキリが老人の家に入って、壁にじっと張り付いてました。見てると、老人はなんか不思議な気分がしました。「どっからはいったの?」「何してるの?何考えてるの?」聞いても答えてはくれないけど、こっちのことは分かってるのではないだろうかと思えてきました。
「そこにじっといたいの?それとも外に出たいですか?」、、、何も言わない。
「お腹はすいてないよね。外には食べられそうな草がいっぱい生えているものね」
「人間を見るのがおもしろいですか?それとも私に何か伝えたいことがありますか?何かあったらぜひ私にお伝えください」しかし、動かない。ひたすらじっとしている。
「どうですか幸せですか?」「ああ、もう結婚相手は見つけましたか?もしまだならこんなところでじっとしていないで、どっかいっちゃってくださいよ」どうも急いでないようです。「そうですか、ところで最近の食事はおいしいですか。このマンションは毎年除草剤を撒いてますのできっと美味しくないでしょうね。この頃はどこでもそうでしょうね。あなたのお仲間はたくさんいるのですか。私の子供の頃は、カマキリ、バッタは夏、原っぱに山ほどいましたよ。今はきっとさみしい限りでしょうね。あっそれで寂しいからここに来たのですか。きっとそうですね。いんですよ、しばらくそこにいてください。あっ、なんか食べますか。そうだ、冷蔵庫にキュウリが入ってますよ」老人はキュウリをまな板で2、3枚輪切りにして皿にのせて「ハイッここに置いておきますよ、いつでも食べてください。しかしあなたのカマは立派ですね。それでゴリゴリ葉っぱを切ったら、さぞや良く切れるでしょうな。こんど私の髪の毛も散髪してもらえませんか。この頃は外へ出るのがおっくうでなりません」暇な老人はこんな話をカマキリに数日していました。そんなある日「おじいさん」と声がしました。老人はびっくり辺りを見回したが勿論誰もいません。「おじいさん」もう一度聞こえました「ハッ、カマキリがしゃべった」「そうです、私です。じつは私はおじいさんにお礼がしたくてここに来たのです」「えっ私にお礼ですって」「ハイそうです。私たちカマキリをおじいさんは子供の頃よく遊んでくれました。私たちカマキリをおじいさんは一匹もいじめませんでした。それでお礼をさせていただきます」「えー、そう言えば私はカマキリをいじめたことは無かったな。だって小さくて愛おしいんだもの」「はい、おじいさん何か願い事がありますか、それをひとつだけかなえてあげますよ」「それじゃあ、ひとつ頼んでも良いかなあ。実は私のブログは誰も見てくれないんじゃ。どうすればみんなが見てくれるかなあ。教えてくれんかなあ」「わかりました。おじいさん。それでは、おじいさんが子供の頃の楽しかった、あの毎日を思い出して、ブログに書けば良いんです。そうすればみんなが見てくれますよ」「あっそうかわかった」とたんにカマキリはいなくなってました。それから老人は毎日、子供の頃の楽しかったことを思い出しながらブログに書きました。そうしたら「おもしろい。おもしろい」とみんなの評判になり、ほどなくして老人のブログは日本一みんなが読むブログになりました。

おしまい



  1. 2008/09/10(水) 00:00:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月8日(月)

8日夜10時過ぎブログの繋がりが大変悪い。たぶんブログ会社のメンテナンスでしょう。
そのせいで、更新が朝になってしまった。

今日の一枚
2008-9-8.jpg
「山犬の遠吠え」
子供の頃、私の田舎では夕方、暗くなると回りの山から山犬の遠吠えが聞こえてきました「うおおおおおおおおおおおおー」となんとももの悲しいほえ声で、泣いているようでした。日中は私たち子供が駆け回って遊んでいた山でしたが、夜になると何か得体の知れない、暗闇の別の世界に支配されているようでした。決して人の入り込めないような山になりました。
 そのような時間から、小学生の私はお風呂を沸かす当番で、当時は薪を燃やしてわかしていました。焚き口の前の小さな椅子に座って、初めは新聞紙に火をつけ、それを割り箸ほどの細さの木に火を移していきます。そしてだんだん太い薪を入れて火を大きくしていきます。経験でこのくらいの本数の太い薪を入れておけば後は自然と沸いてくるのがわかりました。外に薪を取りに出ると街灯などほとんど無く暗くて、夜空は満天の星が輝いてました。うっすらと天の川も見えました。私は薪の燃えるのを見るのが好きで「ぼーっ」と何も考えず炎の色を見ていました。赤いような青いようなオレンジのような炎がとてもきれいに揺れていました。薪の燃える匂いも好きでした。「パチッパチッ」とか「ゴーッ」とか音もしていました。私の家のお風呂は檜のお風呂です、沸く前に一度湯をかき回さなくてはなりません。ふたを少し開け洗面器で中のお湯かき回すのですが、その時、湯気と一緒に檜の匂いがして、今でもとても懐かしく感じます。あの時のゾクゾクするような、心のジーンとするような、あのような子供の時の感情をアートで表現できないものかと思ってしまいました。

 虫の音が心の弦をかき鳴らす


  1. 2008/09/09(火) 06:21:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

9月7日(日)

今日は夕方4時半から雨が降ってきた。金曜日の天気予報で日曜日は雨っぽいことを言ってたので心配してましたが、まあ今までよくもってくれましたと言うべきか。

今日の一枚
2008-9-7.jpg
「ひまわり」
午前は所沢航空公園でスケッチ。どこを描こうかと歩いていたら公園の隅っこの方にスケッチに絶好の場所を発見しました。ひまわりなどが咲いて、奥行きもあり、高低差もあります。この公園は近いので良かったです。

「ひまわりや関取のように目立ってる」




  1. 2008/09/07(日) 16:32:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月6日(土)

今帰宅
早速ブログ
カタカタカタ

今日の一枚
2008-9-6.jpg
「家族の遊ぶ公園」
午前は新宿御苑に。趣味のカメラマンが多い。人も増えてきた。
噴水の回りに赤いカンナが元気に咲いてました。

「ガヤガヤと噴水高くカンナ咲く」


  1. 2008/09/06(土) 23:09:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月5日(金)

小河原さんの読売文化センター大森教室に名古屋の似顔絵画家の「大岡立さん」と「加藤さん」が来ていたので私も大森に行き、授業が終わってからのお茶会に参加しました。生徒さんが十数人、多くなってました。お茶会に来られていた人全員に私は似顔絵を描いて差し上げてきました。初めの4人は10分ほどで描いたのですが、後の人は時間が無くて全員1分似顔絵、ずいぶん失礼しました。私は「大岡立」さんの似顔絵本3冊持っていて、寝る前に時々見ます、そしたら良く寝られます。

今日の一枚
2008-9-5-1.jpg
「名古屋の画家加藤さんの似顔絵」
初めに10分くらいで描いた4枚の中の1枚。女性陣に好評でした。しかし1分似顔絵では漫画のようにした描けないため皆さんはがっかりされてました。また今度は時間をかけて描かしていただくかも。

「花が咲く芸術の秋似顔絵に」




  1. 2008/09/05(金) 21:27:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

9月4日(木)

午後から銀行へ支払い振り込みしに行く、ATMで。終わって外へ出ると雨。傘を持ってて良かったです。「パソコンのネットバンキングで振り込んだ方が良いんじゃないですか」という人もいるが、銀行へ歩いていく時間が私の良い運動になっているのでこれで良いです。

今日の一枚
2008-9-4.jpg
「コスモスの咲いてる公園」
午前中「新宿御苑」でスケッチ。なんだかスケッチする人が増えてきた。秋だから、気候も良いし。また退職したような人たちの趣味にも良いし。外国人旅行者たちも見掛ける。日本庭園も中にあり「ぜひ日本のこういった公園の良いところを見ていってください」っていう気持ちです。

「コスモスが外国人に挨拶し」



  1. 2008/09/04(木) 16:47:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月3日(水)

本日は星の子の勉強会。多くの似顔絵アーティストが集まり、似顔絵勉強と人物ヌードクロキー。私も仕事があるため、1時間だけ参加。

今日の一枚
2008-9-3.jpg
「立て膝のヌード」
モデルさんが来てくれ4時からクロッキー。5枚ほど描いて私だけ終了。その内の1枚。
教室の外へと出ると暑かった。

「蝉の声きのうの秋はいずこなり」



  1. 2008/09/03(水) 20:31:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月2日(火)

星の子プロダクションは来年2月10日(火)から15日(日)まで 東京芸術劇場(池袋)で「第2回星の子似顔絵博覧会」を行います。5階展示ギャラリーは広くて展示用壁面が200メートルもあり、大変大きな似顔絵博覧会を予定しています。似顔絵ファンの皆様楽しみにお待ちください。

私も作品を出品する予定です。今日から私は似顔絵制作モードに入ります。

今日の一枚
2008-9-2.jpg
「犬と鳩」
お昼にファミレスに行き注文品が来るまでに一枚。何んかのどかな絵になりました。忙しい夏休みがやっと終わって、ほっとしたからかな。

「食欲と芸術の秋ファミレスに」




  1. 2008/09/02(火) 18:40:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ