fc2ブログ

星の子プロダクション社長のブログ
毎日、自作絵のアップ

3月31日(火)

国民的アート似顔絵を「似顔絵ショップ星の子」でご注文ください。心を込めた似顔絵を一枚一枚お描きしています。

「今日の一枚」
2009-3-31-1.jpg
「スケッチブックから」
風に吹かれている女の子がいて、男の子がしゃがんで四葉のクローバーを探しているような絵。スケッチブックをめくっていたら出てきたのでアップ。ちょっといつもと違う感じで、これも良い。

「日光江戸村似顔絵ばなし」
2009-3-31-2.jpg
「ビッピーさん」
アメリカ人似顔絵アーティスト「ビッピー」が、たまに来日することがある。彼は明るくて社交的で、そして体格がいい。囲碁をうち、尺八を吹く親日家。みんなにすかれるアメリカ人だ。今年も5月に来るみたいです。
一番最初に来たのはもう10年位前になる。私と小河原さんは何はともあれ、観光地に連れて行ってあげようとビッピーを「日光江戸村」に連れて行くことにした。まだ日本に着いて三日目くらいだった。車で行き、到着すると彼は大変うれしそうでした。私もそんな彼を見てうれしい。江戸村村内を一通り見て回り、次にアトラクションを見てまわる。中に<日本伝統文化劇場>がある。そこに入って始まりを待っていると、太鼓持ちさんが出てきた。「お客様の中からお一人を選び、江戸の金持ち『お大尽』になって頂き、お芝居に参加して頂きます。華麗な吉野太夫と粋なお遊びをしていただきます」ときた。お客様は30人位居たが誰も手を挙げない。私もそんなことは苦手である。太鼓持ちさんなんとビッピーを指差して、「そこの外人さん良いですか?」ビッピーは立ち上がってステージへすたすた。私は「だいじょうぶか?」もちろんビッピーは日本語ができない。太鼓持ちさん私に向かって「彼、日本語少しはわかりますよね」という。わたしは「三日前に日本に来たばかりですよ」太鼓持ち「エッ」困惑「まっいいか」と始まった。まずビッピーは一人舞台裏に連れて行かれて、何やら打ち合わせと着替え。しばらくすると、太鼓持ちに引っ張られ、ちょんまげ着物で表に現れた。しかもなぜか彼は体格のいい、いかにも江戸の金持ち『お大尽』になっていた。座布団に座らされても、かなり様になっている。お客様もそんなビッピーを見て笑いが出てくる。やがて豪華な衣装と日本髪の吉野太夫が現れる。ビッピーはびっくり。太鼓持ちにうながされ挨拶。吉野太夫からキセルでタバコをすわされたり、お酒を飲まされたり。そのたんびにビッピーは目を白黒。それがお客様に大受け。大笑いだった。最後に吉野太夫と一緒に写真。さすが太鼓持ちも吉野太夫もプロ。芝居は楽しくて無事終えることができました。私も一安心、彼にも良い思い出ができたと思います。しかし、後日アメリカの奥さんから「あの写真は何?」と国際電話で聞かれました。



  1. 2009/03/31(火) 18:34:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月30日(月)

「似顔絵ショップ星の子」では、思い出に残る感動の似顔絵をお描きしています。お一人でも、カップルご家族でも、ぜひどうぞ。

「今日の一枚」
2009-3-30-2.jpg

「着色クロッキー男性」
足の長い無国籍風のモデルさん。きれいな服を何着も着替えてくれました。緑と青の寒色のみで着色。こんな感じがいい感じ。
似顔絵始めた25年くらい前、私は人の全身を下書きなく10分で描くことができなかった。しかしこれがやりたかった。今なんとかそれができる、すごくうれしい。そして、なんか今後いろんな可能性が出てくるような気もする。でも10分がまだ長い。一目見て、すぐに1分で描ければ最高だ、それを目指したい。
昔から、私は居酒屋に飲みに行くとサラリーマンやOLがワイワイ賑やかに飲んでいる、その人たちの顔を見るのが好きだった。皆仕事が終わって解放されたのか良い顔してる。そして長い人生を経た経験が詰まってるようでもある。私は、そこで似顔絵をさっと描いてみたかった。もちろんデフォルメして、その人をもっとその人らしく。でもできなかった。持っていたスケッツブックに描くが、じっとしてくれないし、遠くに居るし、早く描かないといけないし、難しい。でも今は少しできるかな、でもまだまだだ。私は飲みにいくとき、いつも絵の道具を持っていく。私と一緒に居酒屋に行った人にはさっと一枚お描きしますよ。

 春の朝のんびりずっと寝ていたい




  1. 2009/03/30(月) 08:17:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月29日(日)

本日は春休みの日曜日、「似顔絵ショップ星の子」では、楽しい外出の思い出の似顔絵をお描きしています。多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-29-1.jpg

「着色クロッキー女性」
スタイルの良いモデルさんでした。横から描きましたが腕も体も足も大変細い、そこをもっと強調しました。後ろの女性は画学生さん。時間が余ったのでちょっと描きたくなり、頭から描いていって、足を片方描いてそこで時間が来てしまった。でもこれもいい感じ。「ここは教室なんだ、モデルさんを画学生が描いてる、この学生さんは上手なんだろうか」とか想像させて、絵により深みを加えてくれるかもしれない。
私が行ってる所は一教室に30人くらい画学生がいます。皆真剣にクロッキーします。学生が多くても教室は静かです。携帯電話は切るように決められていますが、忘れた画学生の携帯のバイブレータさえうるさく響きます。
学生は10代20代の若い人が多い、そして画学生の中にはおしゃれな人が多い。私はモデルさんを描いて楽しいが、モデルの後ろの画学生を描いても楽しい。ただ、モデルで無いので、いつそこから居なくなるかわからない、だから素早く描く必要がある。それは私に緊張感がをもたらす。しかし案外そんなことが絵に良い雰囲気を出してくれるのかもしれない。
この絵は色は塗らなかった。色は塗ったり塗らなかったりするつもり。色々試してみたい。色を塗らないで白黒のままの方が、見る人の想像力を刺激してくれるかもしれないと思っているこのごろである。
 
 春休み高速使い似顔絵を



  1. 2009/03/29(日) 10:37:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月28日(土)

今日から土日、「似顔絵ショップ星の子」では、お客様の似顔絵を10分ほどでお描きいたします。思い出のアートが出来上がりますので、どうぞお持ち帰り部屋にお飾りください。

「今日の一枚」
2009-3-28-1.jpg
「着色クロッキー男性」
後ろ姿で足がきれいに描けました。良い感じ。

あと3日で3月も終わります。
星の子は決算月が3月、2008年度も無事終わりそうです。そして4月から、2009年度が始まります。今年もスタッフ一同で良い仕事をして、お客様に喜んでいただき、一つ階段を上に登りたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 何事もほどほどを願う新年度



  1. 2009/03/28(土) 18:02:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月27日(金)

国民的アート似顔絵を「似顔絵ショップ星の子」でご依頼ください。心を込めたアートを提供させていただきます。

「今日の一枚」
2009-3-27-1.jpg
「クロッキー男性」
「これはデッサンが狂っています」と人から言われそう。そこをこれはこういう絵なんだと押し切りたい一枚。最近の私はデッサンにデフォルメを加えて描いています。だからデッサンがどうだとか言われても、いやいやデフォルメですからと反論できる。
私のクロッキーは飴細工の様、足を引き延ばしたり、胴体をのばしたり、靴を大きくしたり。クロッキーは早く描く絵ですが、飴細工も飴が冷めて固くなるので、冷めないうちに早く作る必要がある。私のクロッキーも10分で描いてしまわないといけない、モデルさんが一ポーズを終えてしまうから。色を着色するのも良く似てる。飴細工屋さんは形ができると今度は食紅などで着色する。筆を使ってささっと塗る。私も夜などに、どんどん塗ってしまう。違うのは私は絵を売らない、私は絵は自分の手元に置いておきたい画家である。ブログにアップした後はファイルしたりして取っておく。そして自分でみたい時に見る。夜寝る前に見ると良く寝られる。でもだいぶ溜まってきた。今後10年経ったどうなるだろう。私は長生きして私のクロッキーに埋もれて死にたい。それができれば本望だ。いや冗談、まだよくわからない。

はまってる今はイチゴのデザートに



  1. 2009/03/27(金) 10:18:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

3月26日(木)

「似顔絵ショップ星の子」では、お写真からも似顔絵お描きできます。多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-26-1.jpg
「着色クロッキー女性」
色の塗り方を荒くしてみました。こんな感じも良い感じ。
今日まで忙しく私は、あまり絵が描けなかった。明日から少し絵が描けたり、ブログに時間をかけられそう。

今日は4月のシフト表も完成し、銀行ATM振込50件済み、ほっ。

 明日からようやく春がきたるかな



  1. 2009/03/26(木) 21:17:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月25日(水)

「似顔絵ショップ星の子」では、多くのお客様のお越しを、画家の笑顔でお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-25-1.jpg
「春の木」
昨日ちょっと描いてみた。この絵は、私のよくやるブログのシリーズにできるかも。「木シリーズ」として。でもまだ一枚だけ、今後、時間ができたらやってみたい。木の下にあるのは「木の説明」これはサクランボかもしれない。かわいい赤い実をつけるのか。ほんとに家にあったらいいな。

 サクランボお前の季語はいつなのか



  1. 2009/03/25(水) 10:57:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月24日(火)

「似顔絵ショップ星の子」で国民的アート似顔絵を是非お楽しみください。

「今日の一枚」
2009-3-24-1.jpg
「着色クロッキー女性」
さっと描いた一枚、こんな感じいい感じ。

私はシフト表作り中。明日には完成予定。今はだいぶできたところ。

 春なのになかなか仕事終わらない



  1. 2009/03/24(火) 20:04:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月23日(月)

春休み期間中「似顔絵ショップ星の子」は、現場によって大変混雑しています。どうぞ、お時間に余裕をもってお越しください。

「今日の一枚」
2009-3-23-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 8」
そろそろ最後の回になりそう。彼にはまた、私が行ってるクロッキー教室に来てもらいたいもんだ。私はプロの根性が大好きです。やるときは思いっきりやる。そしてお客様を思いっきり楽しませる、そこに自分のやりがいがある。一生懸命努力してがんばった分、お客様が喜んでくれると大きな充実感がある、これがプロが味わえる仕事の醍醐味。きっとどの仕事にも有るんだろうなあと思う。

 春風よ私の夢をとばすなよ



  1. 2009/03/23(月) 21:56:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月22日(日)

3連休「似顔絵ショップ星の子」に多くのお客様がお越しくださいまして、ありがとうございました。
春休み期間中はまだ続きます。楽しい外出の思い出づくりに是非似顔絵をお加えください。

「今日の一枚」
2009-3-22-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 7」
今度はなにやら右手からパワーを放出しているようなポーズ。
彼の手からは、うちに秘めた巨大な力が今にも放たれようとしてるのか。そのエネルギーは宇宙の彼方の銀河まで届き、その中の奇跡の惑星に住む宇宙人に「一度遊びにいらっしゃいませんか」と交信しているのか。いやいや、彼の右手にかざしてもらうと、全ての病人は、その病が春の雪が溶けるように消えてなくなるのか。いやいやそうではなく、ストレスを抱えた日本人にその右手で癒しを与えてくれるのか、いややはり、その右手は太陽に向けて莫大なエネルギーを送り返し、地球温暖化の危機を解決する冷却装置になり得るのか。
まあとにかく、なんかすごい。私は彼のクロッキーを金色に塗り、仏像のように大切にしたいと思いました。毎朝、仕事をする前にはこの絵を3分間拝んで、というわけには行かないが、彼のやる気を手本にして、仕事をし、ブログを楽しいものにしていきたい。

 春きたりストレス雪と溶けていけ



  1. 2009/03/22(日) 18:50:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月21日(土)

今日は3連休の中日、
「似顔絵ショップ星の子」では、楽しい外出の思い出の似顔絵をお描きしています。
多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-21-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 6」
このポーズも後ろなのか前なのか、上なのか下なのか分からない。荒行しているのか、楽しんでるのか、これも分からない。まるで、だるまさんのよう。10分間このポーズでじっとしていてくれましたが「この格好で毎日昼寝していますよ」と言われても、そうなのかと思ってしまいそう。
このモデル、実は修行僧では無かろうか。夜は高尾山中で走り回って、日中は座禅三昧。食事は朝おかゆと梅干し。お昼は托鉢をいただくだけ。修行を続け今後、悟りを開かれ、これからの世界を導かれる尊いお方か。ついに戦争のない平和な世界を作り出す、カリスマが日本から誕生か。有史以来、戦争してきた人類に、一言「これからは、戦争を止めて、人類愛だよ」
あるいは、まどろっこしい、人類の幼稚さに、こうしなさいと具体的に指図をしてくれるのか、これで私たちは迷いが無くなる。
いやいやそうではない、人生は修行、魂を高める目的に有るんだよ。と教えてくるのか。
私はこんなポーズが凡人に出来るものではないと思う。

 三百六十五日春よこい



  1. 2009/03/21(土) 18:35:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月20日(金)

今日から3連休。
「似顔絵ショップ星の子」では、多くのお客様で、大変混雑する現場も予想されます。
どうぞ、お時間に余裕を持ってお越しください。

「今日の一枚」
2009-3-20-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 5」
今度はお尻が上で頭が下の思い切ったボーズ。「思いっきり思い切り」とタイトルをつけたくなる。
私は、モデルの彼から毎回ポーズが変わるたび、何か天の啓示のような、ひらめきを感じさせてもらえる。
このポーズから人間生まれたときはみんな裸だ。何かおっきなアクシデントがあったら、また裸からやり直せば良いんだ、と言ってるような。いいや、人間価値観が逆さまになってないか?、良いことが悪いことで、悪いことが良いことで。価値が高いと思っていたことが低いことで、低いと思っていたことが高いことかも、私に一回反省してみろと言っているのか?。または、前に進んでると思っていても、後ろにさがってないか?、一度計ってみろと言われてるような、そんな気がする。
彼って何者なんだろう。

 風強く武蔵野線に夏の雲
 


  1. 2009/03/20(金) 20:27:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月19日(木)

国民的アート似顔絵を各施設の「似顔絵ショップ星の子」でお楽しみください。
一枚一枚心を込めてお描きしています。

「今日の一枚」
2009-3-19-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 4」
さて次は、やはりこのモデル、パンツを頭に被る。パンツを被る趣味の人は、気をつけないといけないと思う、うっかりパンツを被ったまま、外出してしまって、コンビニとかに行ったりしたら大変だ。

休日に、コンビニでお酒でも買ってこようと外へ出たら、財布にお金が少ししかなかったことに気がついた。駅前の銀行ATMでお金を引き出してから、コンビニに行かなくては。ATMにはすでにご婦人と次の人が1人がいた。結構待たされ、やっと自分の番。1万円引き出して、それからコンビニへ。コンビニではビールとつまみに「柿の種」を買う。バイトらしい女の人が笑顔で「360円です」一万円払っておつりと商品を受け取る。ちょっと気分が良いので、遠回りして帰ろうか。交番の前を通り、公園に行く。途中、近所の奥さん達に会い挨拶「良い天気ですね」20分ほど歩いて、そろそろ帰ろうと帰路につく。自分の部屋のドアを開けて中に入り靴を脱ぐと「ゲェッ」気を失いそうになる。見ると右と左の足の靴の色が違う。右足には黒い靴、左足には茶色い靴。

 夕飯の買い物帰り春の風



  1. 2009/03/19(木) 18:43:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月18日(水)

楽しい外出の折りには、是非国民的アート似顔絵を「似顔絵ショップ星の子」でお楽しみください。

「今日の一枚」
2009-3-18-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 3」
今度は輝く赤と青の杖を2本取り出す。それを両手に持ち、コツコツとつきながら歩く。なにやら暗示的、人間誰でも若い若いと思っていても、すぐに杖を突き出す年になるぞ、と言っているのか。いやいや、人生一寸先は闇、何が起こるか分からないぞ。転ばぬ先の杖、と言っているのか。いや、やっぱり、この杖は魔法の杖、この教室の地下には徳川の埋蔵金が埋まっているかもしれないと考えているのか。いやいや、最近の日本人、仕事ばかりで、子供の頃の遊び心を取り戻した方が良いぞ、と教えてくれているのか。あるいは「コツッコツッコツッ」現代アートのリズム版か?なにせ、ほぼ還暦の画家にはよく分からない。でも、なにくそ、若い者に負けてなるものかと、俄然、ハッスルする。

 おだやかに桜前線モー速度



  1. 2009/03/18(水) 09:03:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月17日(火)

「似顔絵ショップ星の子」では、画家の笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。
一枚一枚心を込めてお描きしています。国民的アート似顔絵をお楽しみください。

「今日の一枚」
2009-3-17-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカシリーズ 2」
こまわり君、今度は蛍光チョッキを取り出して身体につける。さすがよく決まっている。最近私は、香川県の直島「ベネッセハウス ミュージアム」で現代アートを見てきたが、それに通じる物があるのか。島のあちこちに、アーティスト草間彌生さんの、おっきな水玉カボチャのオブジェが転がっているが、その横にこまわり君が居てくれたら、お似合いなのにと私は思う。イヤ違う、彼自身がすでに現代アートか?既成概念を打ち壊してくれたのか。「男性便器」を使った挑発的なデュシャンの「泉」という作品を超えようとしているのか。イヤそれも違う。ただ単に彼は漫画「がきデカ」が好きな漫画お宅か。イヤそれも違うだろう。秋葉のお宅文化を現代アートに転化した村上隆さんに負けじと「がきデカ」が現代アートになり得るんだと、彼は我らに暗示してくれているのか。イヤそれも違う。楽しいからやっているだけか。いやいや、たんにきれいなパンツを買ったので、それを見せびらかしたかったのか。イヤまさか。私にはわからん。

 うららかと花粉と黄砂の予報かな



  1. 2009/03/17(火) 10:13:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月16日(月)

「似顔絵ショップ星の子」では、画家の笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。
お写真からもお描き出来ます。
最近はお写真からのお客様が増えました。プレゼントに大変喜ばれています。

「今日の一枚」
2009-3-16-1.jpg
「着色ヌードクロッキー がきデカ」
先日クロッキー教室に行った。その日はヌードモデルの日。時間ぎりぎりに教室に入ると、そこに「がきデカ こまわり君」が居た。大きな帽子をかぶり、足でパンツと遊んでいた。金色の星の模様があるブルーのきれいなパンツであった。「はいっ時間ですので始めます」と係の人が言う。こまわり君はベットに飛び上がり、足先でパンツを高々と上げて、頭を下にめり込ませた。私は今までに描いたことがないテーマだ。やるなこのモデル、マンネリ化した日本ヌードモデル会に、オバマ大統領に負けじと「チェンジ ウィ キャン ドゥー」と言ってるのか?私は俄然盛り上がる。しかし、これで10分間じっとして居れるのか?このモデル。やはり5分もすると足がぶるぶる震えてくる。パンツがフラフラ揺れる。まるでパンツの中の金の星が揺らめいて、夜空の星が画学生に「がんばれよ」と応援してるよう。しかしこのモデルすごい、結局10分このポーズをやり通した「あっぱれ!」
私も「チェンジ ウィ キャン ドゥー」この絵は下書き無くて10分で描いた。

「着色ヌードクロッキー がきデカ」はシリーズにしてしばらく続きます。

 春みじか寒くもなくて暑くなし



  1. 2009/03/16(月) 09:20:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月15日(日)

「似顔絵ショップ星の子」では、画家の笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。
混雑しているショップもございます。どうぞ、お時間に余裕を持ってお越しください。楽しい外出の、思い出の似顔絵をお描きいたします。

「今日の似顔絵」
2009-3-15-111.jpg

「Dan Dunn」(ダンダン)
Dan Dunn(ダンダン)はテレビの収録が終わって楽しそうでした。泊まっているところは「お台場ホテルグランパシフィック」ここのホテルのロビーで待ち合わせ。彼はポケットに忍ばせたウィスキーを飲みながら待っていました。それからアクアシティーで食事。仕事の話で大盛り上がり、11時まで。
彼は14日に日本に着いて、15日テレビ収録、16日日本発、アメリカへ帰宅、いつもこんな感じで仕事してるんだって、忙しいそう。最近一年間にアメリカと外国、100会場でパフォーマンスしたんだって。航空会社の「マイル」がすごく貯まると言ってました。

番組名は「ザ・ベストハウス123」

放送日 放送日ははっきりしません
放送局 フジテレビ

「今日の似顔絵その2」
2009-3-15-2.jpg
「桜小路富士丸さん」
一緒に食事をした彼女も似顔絵パフォーマンスで大活躍中。ホームページが有りますので検索してみてください。

「今日の似顔絵その3」
2009-3-15-3.jpg
「高橋えつ子さん」
多才な似顔絵エンターティナー。マジックが出来る楽しい技の持ち主です。

 穏やかに花粉もおさまる日曜日



  1. 2009/03/15(日) 09:33:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月14日(土)

「似顔絵ショップ星の子」では、画家の笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。
一枚一枚心を込めてお描きしています。

「今日写真」
2009-3-14-11.jpg
「二代目林家三平襲名披露にて」
お祝いの花。すごい数でした。この写真はごく一部。帰りに、これらを花束にしていただきました。

「今日の一枚」
2009-3-14-2.jpg
「鬼澤慶一さんの似顔絵」
私の右隣の椅子に座られた鬼澤さん。石原都知事が来たのかと一瞬思いました。よく似ています。色々話を聞くと、永くテレビに出てらっしゃる。そうでしょう、私は鬼澤さんは昔からよく見ていました。石原慎太郎さんと、石原裕次郎さんと3人で写真を撮ったことが有るそうな。すごい。

今日はこれから、アメリカの似顔絵画家「Dan Dunn」と会ってきます。テレビの収録の為に来日したそうな。彼の似顔絵パフォーマンスはすごい。「You Tube」で見られます。

下をクリックして見てください。
「Dan Dunn」

 春雨じゃぬれて行こうはまだ言えぬ



  1. 2009/03/14(土) 16:52:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月13日(金)

「似顔絵ショップ星の子」では、画家の笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。
楽しい外出の思い出に是非どうぞ。

「今日写真」
2009-3-13-1.jpg
「二代目林家三平襲名披露にて」
帝国ホテルに850人が参加して始まりました。元首相安倍晋三さん他政治家、市川団十郎さんらの歌舞伎俳優、懐かしい落語家さんなどイッパイ、渡哲也さんの石原軍団ほか俳優、研ナオコさんら歌手タレント多数などなど、デーブスペクターさんもいたが「芸能界の半分が集まった」とかテレビでコメント。後ろのスクリーンは、お祝い話中のデビ夫人。
ものすごい数の有名人に私は「もう一生分の有名人を見させていただきました」と言う感じ。これでお腹がイッパイ、ごちそうさまでした。

「今日の一枚」
2009-3-13-2.jpg
「遠藤まもるさんの似顔絵」
9人ほど座れるテーブルが約100脚、私と小河原さんのテーブルはレボーターさんのテーブル、東海林のり子さんなど、テレビで見たことある人ばかり。私は早速似顔絵を一枚。隣の「遠藤まもる」さんを描きました。渡すと、喜んでくださいまして、気さくで大変良い方でした。

 春なりや朝の着替えが寒くない



  1. 2009/03/13(金) 10:11:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月12日(木)

「似顔絵ショップ星の子」では、多くのお客様のお越しをお待ちしています。お写真からもお描き出来ますので、顔の大きく写っている写真を2~3枚お持ちください。

「今日の一枚」
2009-3-12-1.jpg
「ファッション画男性」
「ピンクの水玉のブレザーはあまりないだろうなあ」と思います。誰かはやらせてくれないかなあ、町が明るくなるのに。

今日は小河原さんと二人、林家三平さんの「落語協会の方の襲名披露の会」に行ってきます。「NHKの趣味悠々からの関係ですね。6時から「帝国ホテル」だって。楽しみです。詳しくはまた明日、報告します。

 春近し朝の空気が変わりくる



  1. 2009/03/12(木) 08:16:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月11日(水)

「似顔絵ショップ星の子」では、結婚式用「似顔絵ウエルカムボード」をその場でお描きしています。披露宴会場入り口に是非お飾りください。

「今日の一枚」
2009-3-10-1_20090311120904.jpg
「ファッション画男性」
今までと違う感じで塗ってみたけど、これも面白い。

昨日の「小説」団塊世代「K」の「仕切りブログ」は新幹線の中で、岡山に行く道中に書いた。岡山までは3時間半。ノートブックを膝の上に置いて、2時間くらいで書いた。書きたいことがあると、書けるもんだなあと思いました。

春近し今年は何処で花見よう



  1. 2009/03/11(水) 12:09:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月10日(火)

「似顔絵ショップ星の子」では、アーティストが笑顔でお客様に挨拶するようにしています。明るい似顔絵コーナーをお楽しみください。

「今日の一枚」
2009-3-11-1.jpg
「クロッキー女性」
だいぶ以前の絵。最近、私は10分じっとしていてくれたら、さっと一枚描ける。以前「落語」を聞きに行った時、スケッチブックを出して、ささっと落語家さんを描いた。描きやすかった。


「小説」
団塊世代「K」の「仕切りブログ」

昨日もやりました。久々の充実感だったなあ。では早速ご報告。
昨日は仕事が長びいて、終わったのが夜中になってしまったんだな。それから車で帰宅だ。もう夜中なんで道路は車ばっかりで、人なんかいやしない。私はいつものように安全運転、ゆっくり走っていたよ。しかし、これからだよ、おもしろくなってきたのは。
場所は首都高4号線の下の道、環八との交差点手前だね。調布からここまで順調にこれたんだが、もう少しで環八に出ると思ってたら、その手前で渋滞に捕まっちゃった「まっ、そのうちに動くだろう」と待っていたら、ちっとも動かない。15分くらい待ったかな。あまり動かないんで「こりゃおかしい。どうなっているんだ」とドアを開けて外へ出て、前を見てみたんだ。そしたらなんと、4~50メートル先で銀色のでかいタンクローリーが道を塞いでる。「なんなんだ、事故でもあったのか」しかし、パトカーが見あたらない。「そうだ」私はピンときた。この道は時々通るので、「あれかもしれない」と思った。「あれなら、なんぼ待っても動かないや」私はエンジンを切って車を出てタンクローリーの所まで歩いていった。「やっぱりだ」私の感は当たっていた。「この運転手、出るとこ間違えて手前で出てる」。状況はこうだ、上の高速から出て交差してる環八に入るには、高速道を降りての真下の道をしばらく走る。そして高速の支柱の間を抜け、一度左の側道を走らなければならない。しかし、これが間違いやすい。側道に出るのに決められた所を通らないと、支柱の間隔が狭くて出づらいのである。小さな乗用車なら何とか出られるのだが、大型車なら簡単に通りぬけられない。ここを間違えたんだ。間違えて手前で側道に出てしまったのだ。タンクローリーは側道の右端の民家近くに頭をくっつけ、後ろは高速の支柱の間の中。それがまずいことに、すぐ後ろの車がタンクの後部に、ぴったりくっついてしまっている。その車の後にもずっと車が、数珠つながり。私の車の後ろの方にも、すでにびっしり車が続いている。私は運転手の所まで行って、様子を見た。40代の体格の良い男だった。彼は思案に暮れて、どうしようもないって感じ。ほとほと困っているのがわかった。ここだよ。ここからが私の「仕切り屋」の本領発揮。先ず運転手さんに、顔を見て挨拶。「どうしましょうか」「、、、」運転手さん言葉がない。「バックしますか?」「えっハイ」「じゃ後ろの車、下げますよ」私はタンクローリーがバックするのに、どのくらい距離が必要か計算。「約10メートルだな」それから、10メートル空き道を作るに何台くらいの車に下がってもらうか計算。「10台くらいが1メートルづつ下がればいいか」私は先ず、タンクから数えて10台目の車の所まで戻る、そしてこう言った。「前のタンクローリーが後ろに下がりますので、この車も下がってくれますか。このままではいつまでたっても動きません。朝になりますよ」と先ず一台目にバックしてもらう。この運転手さん物わかりが良い。「うんっ」と頷いて、精一杯後ろの車の、バンパーすれすれまでバックしてくれた。さて次の車。私はひとつ前の車に行き、同じように言う「後ろに下がってくれますか?」私のやりたいことがわかっているらしく、この運転手言葉が終わらないうちに下がり出す。次の車にも同じように言う。やはり、さっと動き出す。なんかどの運転手からも私に対して怪訝さではなく、好意らしきものを感じる。「これだよ、これこれ、これが仕切り屋冥利ってもんだ」その後はもう簡単、私の顔を見ただけで、どの車もどんどん下がってくれる。そして、タンクのすぐ後ろの車にたどりゆく。目があって「下がってくれますか」うなづいた、この運転手なんか「ありがとう」と言ってるような口の動き。ガラス窓越しでよく聞こえない。「10メートルはできたな」私はタンクの運転手の所に行き「どうですか。下がれますか」「大丈夫です」運転手は言う。私は後ろに回って、タンクのバックミラーを見ながら、右手を大きく挙げて「オーライ、オーライ」と言う。タンクはゆっくり後退。10メートルも下がらず一度ストップして前に切り返す。私はまだどうなるかわからないので、一番後ろの車を止めている。ハンドルをまた切り返してタンクはバックし出す。それを3回ほど繰り返して、やっとタンクは側道に出られそうになる。私は問題が解決して車が動き出せば、今度は自分の車が道を塞いでしまうことになるので「タンクはもう大丈夫」と確信したところで、自分の車に急いで引き返す。まもなく前方の車から順に動き出した。しばらくして、やっと自分の車も前進できた。私は左端に止まっているタンクローリーの所まで来た。
安心しきった運転手は、ちょうどたばこに火を付けようとしていた、左ドアの窓を開けたまま。きっと彼は私に挨拶したかったんだろう。でも、私は車を止めて「良かったですね」と言いたかったが、後ろの車がどれだけ待たされたか、それを考えると、とても車を止められない。クラクションを鳴らして挨拶することも、深夜でできない。彼の顔を見ながら「がんばってください」と心で言って、私は行き過ぎたのでした。

「*この話はフィクションです」



  1. 2009/03/10(火) 09:21:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月9日(月)このブログは6日に書いています。

「似顔絵ショップ星の子」では、写真からもお描きしています。顔の大きく写っている写真を2~3枚お持ちください。
プレゼントに大変喜ばれています。

「今日の一枚」
2009-3-9-1.jpg
「お店でスケッチ」
この絵はファミリーレストランの順番待ちで描いた。私にとって「順番待ち」とは時間が出来るという感じ。さっそく、いつものようにスケッチブックを取り出しサインペンで何かを描く。このときは右前の椅子で腕組みをして待っている男性が、絵になると思い、さっと1分ほどで描く。色は自宅で塗った。男性の場合おおむね簡単である。この人はジーパンとジャンパーだけ。シンプルで描きやすい。しかし、これが女性だと簡単にはいかない、服とがアクセサリーが複雑。

 春よ来い毎年思い幾十年

(9日までのブログを6日にまとめてアップ。これで私は安心して外出出来る)



  1. 2009/03/06(金) 12:02:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月8日(日)このブログは6日にアップしました。

「似顔絵ショップ星の子」では、楽しい外出の思い出の似顔絵をお描きしています。
心を込めて描いたアートをお持ち帰りください。

「今日の一枚」
2009-3-8-1-2.jpg
「着色クロッキー男性」
椅子に座った男の絵。足がメインの絵である。こんな画も中には有って良いかも。

小説
「還暦画家Aのブログ」

昨日、私は久しぶりに近所のリサイクル店に行きました。
その店に入ってすぐ目につくところに、色んなフィギアが売ってありました。リサイクル店って色んな物が売ってあるなあ。私は街角で通行人をスケッチするのが趣味なので、よしこんどフィギアをスケッチしようとひらめいた。
ディズニーキャラとか、スターウォーズや恐竜などの中に「漫画ルパン三世」のフィギアが目についた。足が細くて長い、これは良い。自分の書きたい足にぴったり。大きさも20センチくらいの高さなので部屋に置きやすいし、さっそく買うことにした。横に不二子のフィギアも有ったので、それも買うことにした。不二子の方は黒いビキニのフィギアであった。これも、ナイスバディーで手足が長くて、自分の描きたいモデルにちょうどいい感じで作ってある、良いぞ。
それらは鍵の掛かったガラスケースに入っていたので、店員を呼び開けてもらうことにした。しばらくすると、バイトらしい若い女性店員が買い物カゴを持ってやって来た。
「どれですか?」
私の顔を見る
「これとこれ」
「これとこれですね?」
また私をみる。
あれっこの店員、私を見てどう思っているのだろう。
「良い年したおじさんが、フィギアをどうして買うの?」
と思っているかなあ。それとも
「黒い水着の不二子はどこに飾るのよ?」
とか思ってるかなあ。
やっぱり、変わった「おじさんおたく」だと思っているかな。
それにしても、この店員さん扱いが荒い。買い物カゴに無造作に投げ入れる。私はハラハラ。私はフィギアの足に傷つけないで欲しい。
「こちらにどうぞ」とレジに連れて行かれる。
カゴが大変、揺れている。
中で、不二子とルパンがどうなるか、私は目が離せない。
なにやらルパンは、にやにや嬉しそうだが、不二子はイヤそう「きゃー」とか今にも叫びそう。

「不二子ちゃん大丈夫?」
「大丈夫なわけ無いでしょう。キャッ、こっちにぶつからないでよ」
「ごめんごめん。僕は不二子ちゃんを守ろうとしているんだけどさあ、状況が状況だけに、おっと危ない」
「もう、足に当たらないでよ、足に傷が付いたら、あんたのせいだからね」
「そんなこと言ったてねえ、不二子ちゃん。この店員、前に掃除していて、「ごえもん」の左手、へし折った女性だよ。おいらの足だって、いつ折られるかと、気が気じゃあ無かったんだから。今日、無事お客さんの手に渡ったら、もっけもんてえもんだ。とか言ってる。

レジに着いて、お金を払うと、店員はビニール袋に不二子を放り込み、その次ルパンを投げ込もうとする。あまりにハラハラ見続ける私に気づいたのか、店員「袋を二つに分けますか?」
「おっお願いします」
もう一つ袋を出して、入れてくれて
「どうぞ」
「ハッハイッ」
やっぱ相当のおじさんおたくと思われたな。

「*この小説はフィクションです」

  1. 2009/03/06(金) 11:56:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月7日(土)このブログは金曜日にアップしました。

「似顔絵ショップ星の子」では、楽しい外出の思い出の一枚をお描きしています。
外国人観光客にも大人気の日本のアート、ショップ星の子の似顔絵をお楽しみください。

「今日の一枚」
2009-3-7-1.jpg
「落書き男性」
この絵はスーツの男性をさっと鉛筆で描いた。黄色の紙が有ったのでそれを使いましたが、これも良い感じ。ジーパンの足も面白いがスーツの足も良い感じ。ジーパンより皺が少ない。靴も革靴で、きれいに手入れしている人が多い。ジーパンはカジュアルでスーツはフォーマル。どちらもいい絵になる。私はというと「スーツを着るのが好きだ」と言いたいが、ジーパンの方が楽でジーパン党。

スーパーではマスクを大量に売っていた。私もイッパイ買いました。

 私にはマスクの季語は春になり

(外出が多いので1日早くアップしました。)



  1. 2009/03/06(金) 11:53:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月6日(金)

「似顔絵ショップ星の子」では、その場で出来る、結婚式用「似顔絵ウエルカムボード」をお作りしています。
また、お写真からも似顔絵をお描きしています。多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-6-1-1.jpg
「ファッション画男性」
スーツの男性。どこかに居そうな感じ。55才くらいかな。大きな会社の中間管理職かも。仕事の苦労をタフさで跳ね返しているか。仕事が終わったら銀座のお店でウイスキーのボトルを一本空けて、熱海の自宅に新幹線で帰宅。いまの100年に一度の経済危機もうまく切り抜け。定年後は大きな船で世界一周をかんがえている。なんで勝手な想像。

私は土日月と三日間外出が多くて、ブログをアップしづらい。それで、この後3日分アップします。

 春浅しベランダの雨バラ寒し



  1. 2009/03/06(金) 11:47:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月5日(木)

「似顔絵ショップ星の子」では、その場で出来る、結婚式用「似顔絵ウエルカムボード」をお作りしています。

「今日の一枚」
2009-3-6-1.jpg
「赤ちゃんのにがおえ」
昨日、産休を取っていたMさんが「来月から週一日位のペースで仕事を再開したい」と赤ちゃんを連れてやってきた。暖かくなり現場も増えたのでこちらも助かる。そして早速、赤ちゃんを一枚。色が白くて男前。始め泣いたが、すぐ元気になって良く笑う可愛い男の子。

今日は良い天気、
今、事務所のみんなと一緒に食事をし帰ってきた。途中石神井公園を通ったが、マスクをしている人が多い。今日は花粉が多いみたい。私も4~5年前から花粉症になった。それでもって現在、花粉との付き合い方を研究中。

 花粉症花から鼻へ季語は春



  1. 2009/03/05(木) 15:25:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月4日(水)

「似顔絵ショップ星の子」では、写真からもお描きしています。顔の大きく写っている物を2~3枚お持ちください。
笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-4-1.jpg
「ファッション画男性」
何となく、この男性は学校の先生みたい。私たちが子供の頃、先生は怖くて、威厳があったが最近はどうなんだろう。でもそれは、先生だけでなく、日本人の大人がどうなのかと言うことかも。

昨日は棚を作り、テーブルはすっきり。水彩絵の具を今日から並べます。
久しぶりだよ絵の具さん。私はうまく塗れるのか、ちょっと不安。

 春が去り鼻水去ってくしゃみ去り



  1. 2009/03/04(水) 07:23:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月3日(火)

今日は3月3日のひな祭り、「似顔絵ショップ星の子」では、記念の似顔絵をお描きしています。
笑顔で多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-3-1.jpg
「着色クロッキー女性」
今日はひな祭りなので女性のクロッキーを持ってきた。
ところで、私の絵はパソコンのフォトショップというソフトで色を塗る事も出来るのだが、今はあえてやらない、ただ先は分からない。パソコン内だと色の塗り直しが何度もできて、いい絵が出来るかもしれないと思うから。

昨日、棚の材料を買ってきた。今日はこれから組み立て。部屋に置くちょうど良い大きさの棚が売っていないとき、私は部材で作る。

 冬ブログさっと切り上げ棚作り



  1. 2009/03/03(火) 11:24:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月2日(月)

「似顔絵ショップ星の子」では画家の笑顔で、多くのお客様のお越しをお待ちしています。

「今日の一枚」
2009-3-2-1.jpg
「着色クロッキー女性」
赤とグレーで着色。左足は台の上に乗っている。いつもとちょっと違った感じの絵になったかな。

部屋のカーテンを開けるとまぶしいほどの良い天気。「やったーっ」と何故か楽しい気分。今日は外出して買い物だ。買いたかった物が買える。今日こそ棚を買う、なかなか買えなかった。また部屋が狭くなるんだが、水彩絵の具を置くスペースを作りたい。私の場合、作業場の絵の具はいつも出しっぱなしにしておきたい。時間が出来るとすぐ描けるように、今テーブルは二つある、一つは色鉛筆用テーブル、もう一つは水彩用テーブル。色鉛筆用テーブルには色鉛筆用棚が有る、棚を活用してテーブルは広々している、だから、いつでも色が塗れる。しかし、水彩用テーブルには棚がなかった。道具を出すとテーブル上は狭くなり、絵が広げられない、それで描けなかったような気がしている、それを解消、この後外出。

 冬晴れて車のキーを握りしめ



  1. 2009/03/02(月) 10:37:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ