fc2ブログ

星の子プロダクション社長のブログ
毎日、自作絵のアップ

9月30(木)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋雨や
雲の向こうに冬があり

今日は雨、なんか雨のたびに冬を予感させる。季節の移りは早いなあ。


「今日の一枚」
2010-9-30-2.jpg
「野村克也さん」
(のむら かつや、1935年6月29日 生まれ)京都府出身の元プロ野球選手(捕手)・監督・野球解説者、野球評論家。
最近はテレビでよく見かける。プロ野球での活躍と同じようにテレビでも活躍してほしい。新たなぼやき節も聞きたいなあ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/30(木) 09:01:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月29(水)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋空や
仕事が減らぬもどかしさ

秋の良い天気、のんびり散歩できたら良いんだけど、最近はそうもいかない。でもそのうちキンモクセイの頃、香りに誘われてのんびり公園を歩きたい。



「今日の一枚」
2010-9-29-1.jpg
「大竹 まことさん」
(おおたけ まこと、1949年5月22日 生まれ)お笑いタレント、俳優、ラジオパーソナリティ。大竹まこと・斉木しげる・きたろうで構成するシティボーイズのリーダー。東京都目黒区出身。血液型A型。双子の兄弟の兄にあたり、大竹オサムは、弟にあたる。(ウィキペディアより)
車に乗っている時『(文化放送 )大竹まこと ゴールデンラジオ!』を時々聞いている。時事問題なんかおもしろいなあ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/29(水) 12:05:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月28(火)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

楽しみは
キンモクセイを待つ帰り

仕事を終え家路につく時、『キンモクセイはそろそろ咲いてないかなあ』と思いながら歩くのは、秋なればこその楽しみ。もうそろそろのはず。


「今日の一枚」
2010-9-28-1.jpg
「地井 武男さん」
(ちい たけお、1942年5月5日 生まれ)俳優。千葉県出身。身長170cm。体重63kg。
テレビ朝日系の番組『ちい散歩』は時々見る。散歩の途中の町の人ののんびりした生活が感じられ、ほっとできる。また最後に、地井さんが思い出のシーンを画材を出してスケッチ帳に描くのも楽しい。色まで塗られた、ほのぼのした絵だ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/28(火) 17:12:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月27(月)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋雨や
急に寒くと人の口

今日も雨だ。『急に寒くなりましたね』が挨拶。冬服を出したり忙しい。



「今日の一枚」
2010-9-27.jpg
「勝間和代さん」
(かつま かずよ、1968年12月14日 生まれ)公認会計士、著述家、評論家。学位はファイナンス修士(専門職)(早稲田大学)。株式会社監査と分析代表取締役、中央大学大学院戦略経営研究科客員教授。(ウィキペディアより)
一言一言丁寧にしゃべる物言いは、わかりやすく、なるほどと思わせる。美人女性カリスマ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/27(月) 12:46:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月26(日)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

ひとときの
キンモクセイのありがたさ

昨日栃木県にいた。そこで今年、初めてキンモクセイの香りを感じた。私はなぜか幸せになれる。ここ練馬ではまだ花を見ていない。もうそろそろかな。



「今日の一枚」
2010-9-26-1.jpg
「DAIGOさん」
(ダイゴ、1978年4月8日 生まれ)シンガーソングライター、ミュージシャン、タレントで、ロックバンド「BREAKERZ」のメインボーカル。本名は内藤 大湖(ないとう だいご)。東京都出身。母方の祖父は第74代内閣総理大臣の竹下登。腕をクロスさせるポーズと共に発する「うぃっしゅ!」という決め台詞が流行するなど、テレビタレントとしても人気を博している。(ウィキペディアより)
明るいキャラクターで、私たちを楽しませてくれる。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/26(日) 11:10:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月25(土)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋風や
窓と心に吹き入りぬ

秋風が吹いている、先日まで残暑だったのに。でも何か良い頃だ、私は一年で一番好きだ。



「今日の一枚」
2010-9-25-1.jpg
「吉村作治さん」
(よしむら さくじ、1943年2月1日 生まれ )考古学者。 早稲田大学客員教授。日本におけるエジプト考古学の第一人者で、衛星写真分析などのハイテクを導入した調査方法で遺跡を発掘する手法が評価されている。(ウィキペディアより)
似顔絵描いていたら、何か『達磨さん』の顔が浮かんできた。眉毛と目が似てる、それに耳も大きい。絵になる良い顔だなあ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/25(土) 10:27:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月24(金)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

台風や
それて東の海を行け

台風12号が日本の南にあるが、予報では日本の東の海上を、逸れて北上しそうだ。でも注意はしていたい。



「今日の一枚」
2010-9-24-1.jpg
「姜 尚中さん」
(강상중 カン サンジュン、1950年8月 生まれ)熊本県生まれの政治学者。東京大学情報学環教授。専攻は政治学・政治思想史。研究分野はアジア地域主義論・日本の帝国主義を対象としたポストコロニアル理論。(ウィキペディアより)
2009年4月より、NHK教育テレビの「日曜美術館」の司会を務めている。私は録画して、たいてい見ている。大学教授だが役者さんになっても良いような男前だと思う。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/24(金) 09:56:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月23(木)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋来たり
曇り空から降りてきた

今朝は曇り空。でもおかげで残暑が終わり、飛び石連休が過ごしやすい。
雨になってきた。



「今日の一枚」
2010-9-23-1.jpg
「久本雅美さん」
(ひさもと まさみ、1958年7月9日 生まれ)タレント、司会者、コメディアン、女優である。大阪府大阪市平野区出身。WAHAHA本舗所属。
福山雅治の熱狂的なファン。あらゆるメディアで理想の男性として挙げ、タモリ倶楽部では丸々30分福山の魅力について語り、新堂本兄弟では福山に会うために早めにスタジオ入り、恋するハニカミ!にサプライズゲストとして招待された際には狂喜乱舞した。(ウィキペディアより)
久本雅美さんは司会者として大変上手だと思う、鋭い物言いは見る人を飽きさせないし、ちゃんとおもしろい落ちを言える。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/23(木) 09:39:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月22(水)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

リンリンリ
虫かごの中我が身かな

夜中に目を覚ますと、外で虫が鳴いている、私は部屋の中で聞いている。なんか私が虫かごの中にいるような気になった。



「今日の一枚」
2010-9-22-1.jpg
「土田 晃之さん」
(つちだ てるゆき、1972年9月1日 生まれ)
顔が大きいことや、顎のしゃくれっぷりをよくネタにされる。自分からネタにしてしまうこともある。よく似ていると言われる有名人は与謝野晶子。また、女装すると山田邦子にそっくりなのは自他共に認めるところである。爆笑問題の田中裕二の発言がきっかけで、2007年初めごろから顎髭を生やすようになり、現在では土田のトレードマークとなっている。(ウィキペディアより)
やっぱり、似顔絵は描きやすかった。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/22(水) 09:46:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月21(火)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

さわやかに
風の入りたる秋の窓

徐々に一年で一番好きな頃になってくる。コスモスが咲いて、キンモクセイが香って。楽しみ、楽しみ。



「今日の一枚」
2010-9-21-1.jpg
「池上 彰さん」
(いけがみ あきら、1950年8月9日 生まれ)長野県松本市で生まれ、東京都練馬区で育つ。小学生のころに地方新聞記者の活躍を描いた『続地方記者』と出会い、自らも地方の新聞記者を志す。また高校生の時に広島抗争時に暴力団と対決した中国新聞記者をモデルとしたドラマ『ある勇気の記録』を観たことも、記者になるきっかけになったという。大学在学中には学園紛争が最高潮に達していたが、自分が実際に見た学園紛争と報道される内容とに違和を覚え、正しい報道をしようとマスコミの道に進むことを決意したという。東京都立大泉高等学校を経て、慶應義塾大学経済学部卒業。(ウィキペディアより)
『そうだったのか!池上彰の学べるニュース』を録画してよく見る。わかりやすくニュースを解説してくれる。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/21(火) 09:25:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月20(月)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

残暑すみ
三連休のリフレッシュ

実際は少し残暑が残っているが、少々の暑さは問題ない。なぜなら今週は飛び石連休、思いっきり楽しくお過ごしください。芸術の秋には似顔絵を是非どうぞ。


「今日の一枚」
2010-9-20-1.jpg
「加藤登紀子さん」
(かとう ときこ、1943年12月27日 生まれ)シンガーソングライター、作詞家、作曲家、女優。東京大学卒。現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授でもある。
私は加藤登紀子さんのファンである。先日,NHKBSで久しぶりに見た。生きてきた過去の話も、歌も聞けて良かった。「知床旅情」が良かったなあ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/20(月) 18:30:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月19(日)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

虫のねと
三連休の賑やかさ

今日は三連休の中日、道に車がいっぱいだ。運転お気を付けください。
外出の記念は似顔絵をどうぞ。楽しい思い出ができます。


「今日の一枚」
2010-9-19-1.jpg
「海江田 万里さん」
(かいえだ ばんり、1949年2月26日 生まれ)政治家。経済評論家。現在、民主党所属の衆議院議員(5期)、経済財政担当大臣。
万里なんて、なかなか良い名前だと思う。顔も似顔絵を描きやすい。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/19(日) 14:12:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月18(土)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

彼岸まで
まだまだですね汗を拭き

今日も残暑、でもさわやか。仕事がはかどる。


「今日の一枚」
2010-9-18-1.jpg
「似顔絵アーティスト イキテツヤさん」
昨日、仕事で男前アーティスト イキさんが事務所に来た。子供からお年寄りまで人気のアーティストだ。物腰の柔らかい物言いが人に安心を与え、若い女性にも人気がある立派な紳士。イベントで色んな会場に出張しています。
お昼に小河原さんと3人でに食事、一分ほどで描いた彼の似顔絵。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/18(土) 09:53:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月17(金)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

コスモスや
荒れ地の中の異空間

昨日はコスモスを見た、白と紫。移動していたので少しの間だったが、良いなあ、秋だなあと思った。



「今日の一枚」
2010-9-17-1.jpg
「陣内孝則さん」
(じんない たかのり、1958年8月12日 生まれ)福岡県大川市出身、俳優、歌手、タレント、映画監督。
「ザ・ロッカーズ」のボーカルとしてデビュー、ロッカーズ解散後、役者に転向。上京のきっかけは、『ザ・ベストテン』で同郷の先輩である大川栄策がタンスを担いで出演したのを見て、「俺も何かせんといかん」と決意したことである。父親に「そんなもので食っていけるのか?」と言われ「俺は夢を食って生きていく」と言っていた。
「音楽で食っていけるんなら音楽を続けていたかったが、そういうわけにも行かなかったので俳優をやっている」と発言している。(ウィキペディアより)
かなり以前だが、陣内さんを初めて見た時、彼の顔はとても印象的だった。だからか、似顔絵は描きやすかった。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/17(金) 09:55:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月16(木)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

秋来たる
雨の列島熱冷まし

昨日夕方からの雨が今朝まで降っていた。夜は涼しくて気持ちよく眠れた。さわやかな秋の到来。



「今日の一枚」
2010-9-16-1.jpg
「竹中直人さん」
(たけなか なおと、1956年3月20日 生まれ)神奈川県横浜市金沢区富岡出身の俳優、コメディアン、映画監督、歌手、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科客員教授。
彼の似顔絵には、これくらいの描き方が良いように思う。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/16(木) 09:57:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月15(水)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

夕立や
おっと傘無いUターン

昨日は夜から雨が降ってきた。涼しくなって良い感じ。


「今日の一枚」
2010-9-15-1.jpg
「はんにゃ」
川島章良(かわしま あきよし、1982年1月20日 生まれ)
主にツッコミ担当。埼玉県生まれ、東京都中野区出身。
金田哲(かなだ さとし、1986年2月6日 生まれ )
主にボケ担当。愛知県田原市出身。
はんにゃは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京吉本)所属のお笑いコンビ。
コンビ名の由来については、他のコンビのようにカタカナや英語などではなく和風の名前を付けたいということで考えた結果、一番しっくり来たのが「般若」という言葉であり、仏教のイメージを払拭するためにそれを平仮名書きにした。しかし、2009年4月に『笑っていいとも!』に出演した際、タモリから「般若」は元々、サンスクリット語であり純粋な日本語ではないと指摘され、さらに「最高の知恵」という意味だと教えてもらった。(ウキペディアより)
「はんにゃ」というコンビ名は覚えやすいなあ。


にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/15(水) 11:53:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月14(火)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

稲実る
横は緑の休耕田

新幹線の窓から見える、稲の黄金に実っている田んぼの隣は休耕田。青々と雑草が茂っている。こんな景色をよくみかけるのはもったいないと思う。


「今日の一枚」
2010-9-14-1.jpg
「北山修さん」
(きたやま おさむ、1946年6月19日 生まれ)精神科医、精神分析家、臨床心理学者、作詞家、ミュージシャン。兵庫県淡路島生まれ。京都府立医科大学医学部卒。医学博士。九州大学名誉教授。
学生時代は関西フォークブームの出発点となる「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバー。1970年前後のフォークブームでは関西、京都フォークの中心的人物の一人として活躍した。『戦争を知らない子供たち』『あの素晴しい愛をもう一度』『風』『花嫁』『白い色は恋人の色』『レッツゴー!サザエさん』などの作詞でも有名。『戦争を知らない子供たち』で日本レコード大賞作詞賞を受賞。『さらば恋人』は堺正章の歌で大ヒットを記録した。(ウィキペディアより)
最近、NHKの「北山修 最後の授業 テレビのための精神分析入門」を見た。「ザ・フォーク・クルセダーズ」で活躍していたのはもう40年も前のことだ、などと懐かしさと共に見た。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/14(火) 10:15:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月13(月)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

トンネルを
抜けたがやはり夏の雲

昨日新幹線の中で作った句、新幹線の中では俳句を作るのに最適だ。窓から外を見ながら、景色を俳句でスケッチ。
今セミが外で鳴いているが、盛りの頃の勢いは無い。夜は秋の虫が鳴いている。夏と秋がせめぎ合っている感じ。しかし、今年の夏はしぶとそう。



「今日の一枚」
2010-9-13-1.jpg
「水道橋博士さん」
7月22日のブログ用に描いた似顔絵だ。
今日アップする絵が見つからず、この似顔絵にした。何か見たようだなと思われた方、正解です。ただし前回は動画です。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/13(月) 10:05:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月12日(日)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

新幹線
実りの稲を突き進む

今帰宅、早速ブログ、コンコンコ。
新幹線の窓から稲が黄金色に実っているのが見えた。今年は猛暑だったが、お米のできはどうだったのかな。窓の外は相変わらず入道雲が見えていた。でも子供たちが元気に野球やサッカーをしているのを見て、子供には猛暑も楽しい夏の思い出かもと思う。


「今日の一枚」
2010-9-12-1.jpg
「やくみつるさん」
(1959年3月12日生まれ)漫画家・タレント・スポーツライター。東京都世田谷区出身。早稲田大学商学部卒業。現在漫画家だけではなく、テレビ番組のコメンテーターなどのタレント活動もしている。「やくみつる」の名は麻雀の「役満」からもじったと言われている。役職として日本昆虫協会理事。元日本相撲協会外部委員。
小学生時代は「怪獣博士」「昆虫博士」と呼ばれ、怪獣や昆虫を絵に描くのが得意であった。中学時代は相撲に熱中。この時によく描いた「力士の似顔絵」が、後に漫画家になる際に役にたったという。
漫画雑誌を買ったことすら全くなく、漫画自体にはまったく興味はなかった。だがテレビで早稲田大学漫画研究会が紹介されたのを見て、その自由な雰囲気に憧れ、早稲田大学に進む。在学中から漫画を描いていた。大学卒業後は青春出版社に入社。「宣伝広告部」に勤務のかたわら漫画を描いていたが、4年後に営業部への配置替えを打診され、会社を退社。現在も漫画執筆・エッセイ・テレビ番組出演などの活動を続けている。(ウィキペディアより)
最近はテレビによく出ている。すごい活躍だ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/12(日) 19:18:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月11日(土)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

終わるのは
知りたいざんしょいつ残暑

秋が来るのかと思ったら、残暑が居座っている。でも夜は虫も鳴いて、少し涼しくて秋っぽい。
私はこれから新幹線。


「今日の一枚」
2010-9-11-1.jpg
「片岡 鶴太郎さん」
(かたおか つるたろう、1954年12月21日 生まれ)は、東京都荒川区西日暮里出身のタレント、俳優、歌手、画家、プロボクサー。愛称は「鶴ちゃん」。太田プロダクション所属。絵を描くときのみ左利き。
タモリに影響を受け、挿絵を描くことを始める。1989年にドラマ『志功の青春記 おらあゴッホだ』で若き頃の棟方志功を演じたことをきっかけに、水墨画を描くことや陶芸など美術方面へ傾倒していく。岡本太郎とバラエティ番組「鶴太郎のテレもんじゃ」で共演したことから知り合い、岡本によってその才能を評価され自信を持ったとされる。
群馬県吾妻郡草津町、福島県福島市に美術館、石川県加賀市、佐賀県伊万里市に工藝館がある。(ウィキペディアより)
すごいなあと思う。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/11(土) 07:05:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月10日(金)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

雨やんで
雀の声に秋が来る

秋っぽくなってきた。私の一番好きな頃、芸術の秋でもある。キンモクセイの咲くのも楽しみだ。



「今日の一枚」
2010-9-10-1.jpg
「山下清さん」
子供の頃、映画『裸の大将』 を見た記憶がある。7、8歳の頃である。
一緒に見た母親は近所の人とこの映画と清さんの話をよくしていた。当時の庶民に大変人気だったんだと思う。
『裸の大将』 は1958年公開の東宝映画。俳優小林桂樹が山下清を演じ、毎日映画コンクール主演男優賞を受賞した。
私は映画『裸の大将』の続編を期待していたが、それはフジテレビ系で『裸の大将放浪記』 として1980年からテレビ放送された。俳優芦屋雁之助が山下清を好演した。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/10(金) 09:49:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月9日(木)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

やっぱしな
あんたは強い台風や

台風9号の集中豪雨で被害に遭われた地域もある。お見舞い申し上げます。やっぱり自然の猛威は怖い。しかし、練馬近辺はたいして風も吹かず、ほどよい降り方だったように思う。今朝はなんだか秋っぽい。


「今日の一枚」
2010-9-9-1.jpg
「北野 武さん」
最近はブログ用の絵を描く時間がない。この絵は7月24日の「今日の動画」の似顔絵だ。ブログ用の絵が無くなった時のために取っておいた。
私はブログ用の絵は描ける時に3、4枚纏めて描く。今日は描けるだけ描きたい。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/09(木) 09:58:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月8日(水)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

台風や
恵みの雨がしみわたる

やっと雨が降った。農家にとって恵みの雨だろう、野菜の値段も下がると良いなあ。


「今日の一枚」
2010-9-8-1.jpg
「菅さんと小沢さん」
民主党代表選は9月14日に投開票。タイプの違う二人の政治家、どうなるのか大変関心がある。
でも国民一人一人が国や政治を考え、良い方向に持って行こうとする気持ちが大切だろうなあ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/08(水) 09:21:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月7日(火)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

台風や
ああほどほどにほどほどに


秋をももたらす台風9号を応援したら、進路予報が東京方面に向いてきた。私は日本海の真ん中あたりを通ってほしかったのだが。今後はほどほどでお願いしたい。
私はこの後、アメリカ似顔絵アーティストビッピーさんを成田空港まで送っていきます。


「今日の一枚」
2010-9-7-1.jpg
「もう中学生さん」
(もうちゅうがくせい、本名:丸田典幸(まるた のりゆき)1983年2月14日 生まれ)吉本興所属のピン芸人。
芸名は小学校の卒業文集での作文のタイトルからそのまま採られており、期待と不安でいっぱいだった当時の思いを忘れないように、という意味で名付けたということである。(ウィキペディアより)
テレビで一回しか見たこと無かったので、どんなネタをするのか『YouTubu』で検索して見てみた。『、、、、、私の落書きアートと同じ発想かも。だから応援します、メジャーになってほしいなあ』



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/07(火) 09:09:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月6日(月)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

台風に
夏を負かせと応援す

今度の台風9号がこの残暑を早く終わらせてくれるかもしれない、と私は期待している。そろそろ、さわやかな秋が来ると良いなあ。


「今日の一枚」
2010-9-6-1.jpg
「小堺一機さん」
(こさかい かずき、男性、1956年1月3日 生まれ)お笑いタレント、コメディアン、俳優。
2003年に「めちゃめちゃイケてるッ!」内のコーナー「クイズ・マジオネア」に出演した際、小堺が若手時代に萩本欽一から受けた仕打ち(小堺曰く「やること成すこと萩本さんに否定され『お前なんか売れない』と言われ続けていた」など)を番組上の流れでやむを得ず告白した。その頃の小堺は本人曰く「週末はディスコで必ず踊りながら『萩本死ねーっ!』と言ってた」という。(ウィキペディアより)
悔しさがエネルギーになって、『なにくそっ』とがんばってしまう事って有ると思う。そうなったら、悔しいことを言ってくれた人は恩人かもと思う。


にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/06(月) 10:03:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月5日(日)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

関心は
いつまで続く暑さかな

この暑さは記録的だ。いつまで続くのか大変興味がある。これからは九月は八月だと言った人がいた。


「今日の一枚」
2010-9-5-3.jpg
「森村 誠一さん」
(もりむら せいいち、1933年1月2日 生まれ)小説家。埼玉県熊谷市出身。ホテル勤め(ホテルニューオータニなど)の経験があるため、ホテルを舞台にしたミステリが多い。また、若い時代に登山に熱中したことから、山岳を舞台とした作品も多い。(ウィキペディアより)
先日、テレビBSJAPANの「森村誠一 謎の奥の細道をたどる」を見た。森村さんは俳句と松尾芭蕉が好きみたいだった。それで昔の旅人風に描いた。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/05(日) 11:22:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月4日(土)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」


台風も
遠回りする暑さかな

台風9号が発生したが、7号と同じように沖縄から中国、韓国の方に行くみたいだ。本州には高気圧があって近寄ってこない。暑さはまだ続くみたい。


「今日の一枚」
2010-9-4-2.jpg
「矢沢永吉さん」
(やざわ えいきち、1949年9月14日 生まれ)広島県広島市出身のロックミュージシャン。血液型はB型。身長180cm。
今60歳なんだ、もうじき61歳。還暦ロッカー、70になっても80になっても、ロッカーでがんばっていたらうれしいな。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/04(土) 09:53:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月3日(金)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

タオル手に
9月も朝に汗をかき

9月の3日になっても朝から暑い。今日もたくさん汗をかけそうだ。


「今日の一枚」
2010-9-3-1.jpg
「林家三平さん」
二代目林家三平(はやしや さんぺい、本名:海老名泰助(えびな たいすけ)、1970年12月11日 生まれ)東京都台東区根岸出身の落語家、タレント。落語家として落語協会に、タレントとしてホリプロに所属。
以前、小河原さんが「NHK趣味悠々」で彼に似顔絵を教えた。また「二代目林家三平襲名披露宴」で会場に私も呼んでもらった。お母さんと家族思いのいい人だなあと思う。ますます活躍してほしい人だ。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/03(金) 09:22:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月2日(木)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

台風の
ぐるっと回って熱低に

台風7号は3日朝には西の方で熱帯低気圧に変わる見込みだ。東京にはほとんど影響なかった。しかし、一雨なら有っても良いな。



「今日の一枚」
2010-9-2-1.jpg
「堤 清二さん」
(つつみ せいじ、1927年3月30日 生まれ )実業家、小説家、詩人。辻井 喬(つじい たかし)は筆名。日本芸術院会員、西武流通グループ代表、セゾングループ代表などを歴任。
最近テレビに出ていたので、似顔絵描いてみた。私には描きやすいお顔でした。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/02(木) 11:04:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月1日(水)

日本の文化『似顔絵』をお描きする
 星の子プロダクション


「今日の一句」

虫鳴くが
汗の止まらぬ暑さかな

今日から9月だ。昨夜、夜中に目を覚ますと秋の虫が鳴いていた。しかし朝になると、8月はまだ終わってないような暑さ。今日も汗をいっぱいかけそうだ。



「今日の一枚」
2010-9-1-1.jpg
「中山 秀征さん」
(なかやま ひでゆき 1967年7月31日  生まれ)
タレント、司会者、俳優、元お笑いタレント。概説 群馬県藤岡市出身。所属事務所はワタナベエンターテインメント。愛称「ヒデちゃん」。
日本テレビ『DON!』の司会もしている。最近はテレビでよく見る。



にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


  1. 2010/09/01(水) 10:45:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0