記念日に似顔絵を!
思い出に似顔絵を!
「似顔絵ショップ星の子」

「日光江戸村 似顔絵話 その9」(作 秋久幸士)
七輪ですが、最近の若い人はきっと使った事が無いでしょう。
私の子供の頃はプロパンガスも都市ガスも家にありません、代わりにかまどが有りました。我が家は七輪をかまどの補助として使いました。かまどは土間にあり、薪を使い、ご飯を炊いたり煮物をしたり。七輪はお湯を沸かしたり、外に出してサンマを焼いたりしました。当時の漫画に猫が七輪の魚をくわえて逃げるシーンがよく描かれました。今の人にはピントこないでしょう。
七輪には炭や練炭を入れて燃やします。練炭はうまく使えば一日中火がもちました。練炭火鉢も有りました。暖をとるものでしたが、餅を焼いたりできました。だから冬は餅がおやつでした。
しかし、いつのまにか七輪も練炭火鉢も練炭も無くなりました。石油ストーブに替わり、ガスストーブに替わり、電気ストーブに替わっていきました。エネルギー源の変化を身を持って体験して来ましたが、今度は石油の使いすぎで「気候が温暖化して地球が危なくなるぞ」なんて言われ出しました。しかし「七輪の時代に戻ろう」とも言えない。
七輪の時代は今より不便だったのだが、将来がより良くなる希望があった時代だった。のどかな生活だった。地球の気候を変える心配は皆無だった。最近は「私たちは今までの人類で一番石油石炭を使った人間だ」とも言われる。そりゃそうだ、昔は買えなかった。しかし百年ほど後に生まれた人達は私たちのことを何と言うのかな?気になる。 (続く)
⭐︎「星の子プロダクション」 http://www.hoshinoko.co.jp
ホームページ リニューアル
「オンラインストアー」注文しやすくなっています。
多くの皆様の似顔絵ご注文承っております。
⭐︎「 秋久幸士 ANTI・WAR PEACE展」開催中
会場 「星の子プダクション ギャラリー」
期間 2018年12月7日より2019年1月17日までの(火曜日・木曜日・金曜日)
時間 11時より17時
⭐︎「星の子クロッキー会:開催しております。
毎月第1木曜日と第3木曜日14:00から
第1木曜日「2019年1月3日(木)お休み
第3木曜日「2019年1月17日(木)」開催
多くの方のご参加をお待ちしています。
⭐︎「Instagram やっています」 https://www.instagram.com/koji.akihisa/